2012-01-01から1年間の記事一覧

ガレージ整理1

こんにちは 今回は我がガレージにコンプレッサーが届きましたっていうか最寄の営業所止めってやつで、軽トラでとりに行ってきました。雨が降らなくてよかった 日立のベビコンってやつです。55Lタンク、1馬力と、スペックは控えめですが、200V仕様ウチには動力を…

ドア内張り

お疲れ様です 今日はドアの内張りを製作しました くるくるハンドル化したことで、ノーマルの内張りがつかなくなりました 今回 ”ダンプラ”で内張りを製作しますので、ドアにはネジ止めにいたします。ドア側にナッターを使ってネジを埋め込んでおきました。 ざっと作っ…

バックランプ固定2

こんにちは 今日は仕事が休みでしたので、少しでも前に進めるよう作業いたしました まずは各部のへこんだとこのパテ盛り、削りを繰り返し、その後はバックランプの設置の続きです。 まずはだいたいの位置で穴あけて、リアバンパー合わせながら削っていこうって…

バックランプ固定

こんにちは 最近エンジンがかからなくなっておりまして、今回は時間をかけてその原因を探ろうってかんじで進めてみました。 燃料がきてないみたいなので、燃料ポンプがおかしいのかと、一度周辺をバラして確認してみました。前に一度怪しいなとおもい、新品の…

右ドア手動化(ジムニー)

お久しぶりです 先週は用事があって作業できませんでした 5月はいろいろ用事があって、思うように作業が進みませんねー 今回は運転席側のドアのパワーウインドーレス化です。 前回ジムニー用レギュレータの流用で左ドアのほうはなんとか終了しておりました。 今回…

左ドア手動化 (ジムニー用)

お久しぶりです 先週は用事があって作業できませんでした 一週あきまして、久しぶりに作業しましたよ今回は左ドアのパワーウインドーレス化の続きです。 ノーマルのレギュレータを加工して使おうとおもっておりましたが、ウインドーの自重で、少し振動があるとウインドーが…

ガラス割れ・・

こんにちはゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか? 私の仕事は連休中は普通に仕事なので、いつも通り休みの日に作業を進めていきます 今回はまたまた大問題発生 ハッチの後部にパテ盛りしていたのを削ろうとカバーを外すと、なんとリアガラスがヒビだ…

フェンダーパテ盛り

こんにちは 今回はフロントのフェンダーの修正をしました。 まず、バンパーのはじっこを固定するネジをつけるため、ナットをフェンダーに溶接 普通は樹脂のネジブロック(?)がついている部分ですが、手配するのも面倒なのでナットで代用 いままでタイラップでとめてましたが…

ヘッドライト加工

こんにちは 今日は会社を休んで作業に没頭しました 今回はリアハッチの穴埋めを始めましたよ リアスポの穴、ワイパーの穴、アンテナの穴・・・穴だらけですパテ埋めするにあたり、裏側から板を溶接してくっつけ、その上からパテを盛る作戦でいきましょう普通はみ…

リアハッチボンピン

こんにちは 本日はリアハッチのボンピンの取り付けを行ないました 鍵付ボンピンはアルテッツァ用のFRPボンネット購入時におまけでついてたものです。 取り付けにあたり、微妙にボルトの長さが足りないような・・・ というわけで、延長してみました。 ボルトの全長を10m…

カーペット敷き

お久しぶりです先週は用事があって作業ができませんでした 今回は色々やったんですが、あんまり進んでません まず、溶接機のトーチを新品に交換しました。 ネットで購入しました。前のはボロくて、一応使えましたが、やはり新品、交換すると調子いいですおま…

リア側配線整理

こんにちは 今回はリア側の室内の配線の固定、助手席側のドアの加工を行ないました フロント側からくる配線の束を内壁とフェンダーの間に通したりして、目立たなくなるよう工夫したつもりです。 なんかの銀箱も位置を変更して固定しました。右側かどについてるヤツで…

室内塗装リア

こんにちは 今回はリア側の室内の塗装を始めました まずは色塗るために配線をどけて、アンダーコートはがしで残ったノリのあとをスクレパーでごしごし取り除きました。リアのランプなども外しておきます。 スッキリしましたねノリあとはシンナーをウエスにつけてこ…

ロールバー後ろ側溶接

こんにちは 今回はリアロールバーの固定を行いました 左側はこんなかんじ。 BOXのカタチを全周溶接しました上側のメインのバーへはボルト止めになっておりますが、ここもついでに溶接して固定しております。もう取り外しはできません 右側も同様に ちょっと分か…

ラジエーター交換

こんにちは 前回漏れがあったラジエーター、新品のアルミラジエーターに交換いたします HPI製の2層式のやつです思わぬ出費ですが、いじった感がでるし、冷却効果も期待したいですね 早速取り付けしました。 傷つけないよう、ダンボールでガードしながら合わ…

ロールバー後ろ側

こんにちは 今回は新たな問題が・・・先日エンジンはかかるようになったので、今日は冷却水のエア抜きをしようと、エンジン始動したところ、鮮やかなグリーンの液体がボタボタボタボタ どうも配管ではなく、コアから漏れてるっぽい取り外したときにキズつけ…

エンジン始動

お久しぶりです 今回はエンジン始動にとりかかりました。 先日購入した新品バッテリーを設置し、キーをひねると、セルモーターが回りました 前回回らなかったのはバッテリーが弱っていたからのようですね 私はブースターで他のクルマとつなげばいいかってお…

Awエンジンおろし

こんにちは 今回は愛機AWのバラシにつきっきりとなりました エンジンおろしましたこんな重作業は初めてでしたが、なんとかおろせてよかった。 重たいものはホント作業が大変最初エンジンだけ切り離せばおろせるかなっておもっておりましたが、エンジンルーム内…

アンダーコート剥がしリア、お客様

こんにちは 我がガレージにお客様がありました友人のS木さんです。 S木さんは最近マシンを乗り換えられまして、そのお披露目です FDですね~かっこいい~ 一見ライトチューンのFDかなって感じです。インタークーラー前置きで。 がしかし、実は相当な代物ですよ エンジンルーム…

Aw部品取り

お疲れ様です 本日も作業はしたのですが、あんまり進んでませんね・・・ やはり愛機AWのバラシとアルエイティ製作を平行して進めるのは効率悪いな まーバラシはそのうち終わりますので、しばらくチマチマやりましょう というわけで、AWからアルエイティへ使いまわすハン…

水温センサー

こんにちは 今回は細かい作業ばかりです 先日製作したインタークーラーの配管、溶接の裏波が相当とびだしておりまして、効率悪そうでした ひどいでしょというわけで、削ることにしました。ポータブルがあるといいなーっとおもい、ホームセンターへ行きましたが、手…

顔面修正

お久しぶりです 本日の作業は、アルテッツァ顔の修正です。 今までは助手席側のヘッドライト位置が運転席側より10mmほど高い位置にありました。 ごまかしごまかし進めてきましたが、完成が近づくにつれ問題が・・・ヘッドライトのポジションランプの玉が…

インタークーラー配管3

こんにちは アルゴンガスが使えるようになりましたので、本日はインタークーラーの配管を溶接します。 先日仮付けまでした配管を溶接します。 助手席側の配管です。溶接ビードはめちゃくちゃ汚いいろいろやったんですが、なかなか見た目よくできませんね修行…

インタークーラー配管2

こんにちは 今日は午前中に先日なくなったアルゴンガスの発注しに行き、午後からの作業となりました。 本日はインタークーラー配管の続きです 助手席側の配管の製作です。インタークーラー側はφ60、反対側はφ53(?)なので、つなぎ合わせるのにパイプを…

インタークーラー配管1

お疲れ様です 今回でブログも50回めとなりました しかしいまだ完成はみえない・・・今後もコツコツやっていきますね まずはラジエーターのアッパーホースの取り付けです。 Rのついたセンサーアタッチメントをかませ、結局ノーマルの配管をカットしたものを使ってますホースが結構変…

ホーン、ウォッシャー給水口

こんにちは 今回は細かい作業ばかりです まずはホーンの取り付けを行ないました。 ウォッシャータンクの横にネジ止めしました。配線がブランと残っていて邪魔でしたので、くっつけときました。1点止め素人作業ですね~ 続いてはウォッシャータンクの給水口を固定するためのステー…

インタークーラー設置

お疲れ様です 先日インタークーラーを購入しましたので、早速取り付けました ランエボ5用とのこと 下はもともと前置きについてたGTRサイズのインタークーラーです。ランエボ用は一回り小さいですね もとのやつはこんなかんじで、ちょっと雑な作りになってま…

ウォッシャータンク

こんにちは 今日は年休とって会社休みましたので、昨日から久しぶりの連休となりました 作業をすすめましたよ まずはエンジンルームの配線を固定(?)しました。エンジンルームはもう触ることはないだろうって事で 今はまだエンジンかけれないので、ウイン…

ラジエーター移設

お疲れ様です今回はラジエータの移設をしました 内側にオフセットすることでインタークーラーもコアサポートの中に設置し、多少ぶつけても走行に影響が少なくなるようにしたいのです。インタークーラーの配管も短くできればレスポンスアップにもなるし というわけ…

下配管修正、エアクリ設置

あけましておめでとうございます 今年は早いうちにクルマを走れる状態にしたいなー そんなこんなで今年も作業を進めないと 今日はエアクリの設置をしました。 全長を少し短くし、ヘッドライトに干渉しないよう設置しました。 でも外すときはヘッドライトとらない…